三國万里子さんの「編みものワードローブ」に紹介されている中から、アランのカーディガンに挑戦してみました。
ショール、帽子、ミトンと編んできて4作目。いよいよ大物、カーディガン!
時間もかかりましたが、何とか編み上げることができました。
目次
「アランのカーディガン」をざっくり5段階評価
今回編んだ作品について、私が感じたままに勝手にざっくり5段階で評価してみました。
この作品の評価
編みやすさ
(2.0)
面白さ
(2.0)
デザインの美しさ
(4.0)
コレクション性
(4.0)
総合評価
(3.0)
完成までの経過を紹介
ここではこの作品を作っているところを、写真とあわせて紹介していきます。
まずは前身頃。アランの模様に大苦戦
素敵なケーブル模様は、写真にある緑色のケーブル針を使いながら編んでいきます。
なのでどうしても時間がかかる!
Rio
なかなか進まな~い
後ろ見頃もずらっと模様が…
Rio
うーむ、壮観!
袖2本、おつかれさま!!
Rio
がんばったなぁ!?
はぎ合わせ、これもまた根気が必要
もうそろそろ終盤だろな…と思っていたらいやいやまだまだ。
このはぎ合わせに時間がかかる~。
とじ針でちくちくちくちく、まるで立体パズル!
Rio
ただの平面の毛糸の布地が、洋服に組みあがっていくのに、感動。
えりがついた
Rio
一気に’お洋服’っぽくなった!
ボタンを買おう
ボタンは、the button’s ボタンで遊ぼう
サイト様より購入させていただきました。素敵なボタンが目白押しで、見ているだけでもわくわくするお店です♥
ついに完成!
Rio
わーい!かわいい~
後ろから見ると
後ろにも模様がある市販のカーディガンってなかなか見ません。
他の人との差がつくポイントです!
三國マラソン、4作目!
私が挑戦している「勝手に三國マラソン」の第4作目となりました。
ツイッターの方ではよりリアルタイムで更新してるので、ぜひフォローしてくださいね!
この作品を作るのに必要な材料
この作品を作るのに使った用具と参考にした本のリンクを集めてあります。
参考にどうぞ。
すごい!やったことなかったのにこんなにできるようなるなんて。